
世界牛病学会初のアジア開催。
長い歴史と世界的認知を持つ、世界牛病学会が初めてアジアで開催されます。
この度ゾエティスはプラチナスポンサーとしてブースを出展。
皆様のご参加・ご来場を心よりお待ちしております。
世界牛病学会(The World Buiatrics Congress (WBC) )とは
1960年にドイツのハノーバー大会から始まった、長い歴史を有する主に牛を中心とした反芻動物の医療に関する学術交流の場です。本学会では反芻動物の疾病、管理、繁殖、診断などに関する科学的かつ実践的な知識を共有することを目標としています。学会には大学や研究機関の研究者ばかりでなく、酪農畜産業の従事者、獣医師、大学院生、獣医学部生などが参加されています。
ゾエティス 参加内容
スポンサーシンポジウム①:8月29日
効果的なハンドリングによる牛呼吸器病の発生及びその影響の最小化
Minimizing the incidence and impact of BRD through effective cattle handling
講師:Dr. Kevin Sullivan (Consultant , Australia)
牛との効果的なコミュニケーション:家畜の健康、疾病の早期発見、安全な飼養管理に向けたキードライバー
Reflections on effective communication between cattle and their handlers across the globe :
a driver for animal wellbeing, early disease detection and enhanced work safety
講師:Dr. Paulo Loureiro (Zoetis , US)
日時 | 8月29日 (水) 16:30 ~ 18:00 |
会場 | Room A (Main Hall) |
スポンサーシンポジウム③:8月30日
鼻腔粘膜ワクチン:粘膜免疫システムに基づくメカニズム及びその利点
Mechanism and advantage of intranasal vaccination based on mucosal immunity
講師:Dr. Victor Cortese (Zoetis , US)
Dr. Shingo Ishikawa (Kagoshima university , Japan)
日時 | 8月30日 (木) 16:30 ~ 18:00 |
会場 | Room A (Main Hall) |
ランチョンセミナー:8月31日
乳用子牛及び未経産牛の呼吸器病対策
Dairy heifer & calf management
講師:Jos Noordhuizen(Charles Sturt University , Australia)
座長:Akihiro Iwakuma (Zoetis , Japan)
日時 | 8月31日 (金) 12:45 ~ 13:35 |
会場 | Room E (Small Hall) |
※ランチョンセミナーは事前に参加登録が必要です。
お申し込みは先着順となりますのでお早めにお申し込みください。
ランチョンセミナー登録の前に必ず大会の参加登録をお願いします。
展示ブース:1階 大ホール
口頭およびポスター発表にも多数参加していますので、ご来場をお待ちしております。

会場
札幌コンベンションセンター
住所 | 〒003-0006 札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1 |
TEL | 011-817-1010 |
開催情報
主 催:第30回世界牛病学会2018札幌組織委員会
日本獣医師会獣医学術分野別学会日本産業動物獣医学会
共 催:北海道獣医師会
協 力:独立行政法人国際観光振興機構
後 援:農林水産省、観光庁、北海道、札幌市、酪農学園大学、帯広畜産大学、北海道大学大学院獣医学研究科、農業・食品産業技術総合研究機構、北海道農業共済組合連合会、北海道農業協同組合中央会、ホクレン農業協同組合連合会、日本家畜臨床学会、大動物臨床研究会、大動物画像診断治療研究会、獣医輸液研究会、家畜感染症学会、日本乳房炎研究会、護蹄研究会、北海道家畜畜産物衛生指導協会、九州沖縄産業動物臨床研究会、牛臨床寄生虫研究会、日本獣医麻酔外科学会
関連情報